Laser ファイバー紙 レーザー加工

ファイバー紙のレーザーカット

投稿日:

ファイバー紙とは?簡単に説明すると硬く柔軟性のあるプラスチックの様な紙のことで、原材料はもちろん紙となります。『脱プラ』が求められている中での代替品として注目の素材だと思います。
 では、そのファイバー紙を加工(切ったり、折り曲げたり)する方法は?どんな方法があるのかを説明します。
1.刃型で抜く。
2.レーザーで切る。
刃型の場合は初期費用で型代が必要になります。硬く、厚みのあるファイバー紙は特殊な刃型が必要で型費も高額になり、少量での製作には不向きな加工方法だと思います。

レーザー加工
レーザー機の種類はCo2レーザーと呼ばれるものです。紙との加工相性はとても良好です。
レーザー加工では加工データにより機械を操作しますので、刃型が必要ありません。なにより形を作るまでのスピードが速いのがメリットです。もちろん微調整など変更も容易に行えます。

写真のファイバーカードケースは勘合部分に接着剤を使わないで、カット、折り曲げ、はめ込みのみで出来ております。デザインは青の塗料を取り除き、白く発色させてあります。
ファイバー紙の質感が独特な雰囲気を出し、紙の良さを演出しています。
ファイバー紙カードケース
材質:オリエンタルカクテル ブルー1㎜
加工方法:Co2レーザー


-Laser, ファイバー紙, レーザー加工


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

アクリル穴あけ加工

アクリル3㎜板に0.3㎜の穴を0.8㎜ピッチで開ける加工です。 この穴を開ける方法はレーザーの他は無いと思います。ドリルの場合は、数個の穴であれば加工可能ですが、ドリル刃が折れてしまったりと、何万とい …

レーザー オリジナル名刺

レーザー加工を施したオリジナル名刺の紹介です。 今回は、お客様から依頼を受けイメージデザインしたオリジナル名刺です。今後はデザインを既製デザインのラインナップに入れ、どなた様でもご使用可能とさせて頂き …

レーザーマーキング技術

CO2レーザーを用いて写真やデザインを木製品に印字します。伝える表現方法が難しいですが、印字すると言う表現よりも『焼付ける』、『彫刻』、『マーキング』と言った方が良いでしょうか。 そのレーザー彫刻をパ …

レーザー加工データ作成・ver3

その3:データ作成~応用 円を配列コピーして作成したデータを実際に加工してみます。データの作り方によりレーザーの動きが、どの様に変わってくるのか?それを分かっているとより効果的(品質、時間)に加工する …

PETフィルム穴開け加工

PET0.2㎜フィルムの穴開け加工 PET0.2㎜フィルムに直径0.6㎜の穴開け加工トライです。ビームスポット径は約0.15㎜なので、0.15㎜の穴を開けることは容易です。フィルム厚に応じてビームのシ …

Laser職人