Laser ファイバー紙 レーザー加工

ファイバー紙のレーザーカット

投稿日:

ファイバー紙とは?簡単に説明すると硬く柔軟性のあるプラスチックの様な紙のことで、原材料はもちろん紙となります。『脱プラ』が求められている中での代替品として注目の素材だと思います。
 では、そのファイバー紙を加工(切ったり、折り曲げたり)する方法は?どんな方法があるのかを説明します。
1.刃型で抜く。
2.レーザーで切る。
刃型の場合は初期費用で型代が必要になります。硬く、厚みのあるファイバー紙は特殊な刃型が必要で型費も高額になり、少量での製作には不向きな加工方法だと思います。

レーザー加工
レーザー機の種類はCo2レーザーと呼ばれるものです。紙との加工相性はとても良好です。
レーザー加工では加工データにより機械を操作しますので、刃型が必要ありません。なにより形を作るまでのスピードが速いのがメリットです。もちろん微調整など変更も容易に行えます。

写真のファイバーカードケースは勘合部分に接着剤を使わないで、カット、折り曲げ、はめ込みのみで出来ております。デザインは青の塗料を取り除き、白く発色させてあります。
ファイバー紙の質感が独特な雰囲気を出し、紙の良さを演出しています。
ファイバー紙カードケース
材質:オリエンタルカクテル ブルー1㎜
加工方法:Co2レーザー


-Laser, ファイバー紙, レーザー加工


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

レーザー加工データ作成・ver3

その3:データ作成~応用 円を配列コピーして作成したデータを実際に加工してみます。データの作り方によりレーザーの動きが、どの様に変わってくるのか?それを分かっているとより効果的(品質、時間)に加工する …

レーザー マイクロミシン加工

紙のレーザー加工でマイクロミシンが出来ます。要はミシン目のことです。この加工はパルスレーザーだから可能なことで、どんなレーザー機でも出来ることではありません。 ミシン目の一つの穴の大きさは、約0.2ミ …

レーザーマーキング

スキャナCO2レーザーマーキング グッズを開発する中でCO2レーザーで可能な限りの微細加工マーキングに取り組んでいます。肉眼で読み取りにくいので手抜きでも良いかと考えてしまいますが、、、手抜きはいたし …

レーザー写真彫刻

写真彫刻の編集について レーザー加工データ:ラスター形式の説明を4回に分けて説明しました。正確に言うと正解が有るわけではありません。自分が満足しても相手がそれを得られなければ、ただの自己満足に過ぎない …

レーザー写真彫刻:ヒノキ

桧の無垢板に記念写真とメッセージをレーザー彫刻しました。 写真は全体的に暗く、濃い部分が多い。そして二人の写真が合成してある構成でした。レーザー彫刻として表現するには暗く、濃い部分のコントラストを上手 …

Laser職人