Laser 加工技術

レーザー マイクロミシン加工

投稿日:2017年5月25日 更新日:

紙のレーザー加工でマイクロミシンが出来ます。要はミシン目のことです。この加工はパルスレーザーだから可能なことで、どんなレーザー機でも出来ることではありません。
ミシン目の一つの穴の大きさは、約0.2ミリ弱。その間隔を0.3ミリビッチで開けていきます。写真の紙厚は0.2ミリですが、そこへ10発のレーザーショットで穴を開けています。今回のパラメータ設定は1秒間に10,000パルスさせていますので、1つの穴の加工時間は0.001秒となります。もう少し分かりやすく説明すると、30センチのミシン目にかかる加工時間は1秒ということになります。早いですね。焦げない理由もここにあります。
これこそ、パルスレーザーならではの加工です。使い道もたくさんありそうですよね。

ミシン目の拡大写真です。
名刺のミシン目に使えます。

-Laser, 加工技術


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

YAGレーザー波長1064nm

YAG波長と紙 YAGレーザーの波長は基本波長1064nmです。CO2レーザーに比べてピークパワーが高くパルス幅が短いため、瞬間的に強いエネルギーを与えることが出来る。加工内容として主に金属や樹脂への …

レーザーマーキング

ファイバー紙:レーザーマーキング加工 主に工業製品などで利用されているファイバー紙を利用した製品となります。ノベルティなどオリジナル性の高い製品作りが可能で、面白い素材だと思います。 CO2レーザーと …

紙にレーザー彫刻

紙に画像彫刻(マーキング)してみました。表現はとても良いです。写真では表現が分かりにくいと思いますが、実際はとても良い感じに仕上がります。パルスレーザーの特徴を活かしたレーザーの入れ方をします。一般的 …

レーザーで簡単カス取り

レーザーならではのワザ(技)ありなテクニックの紹介です。細かな抜き加工で困り事と言えば1.微細すぎて刃型が出来ない。2.抜きカスの処理。3.両面テープなど粘着系の場合、ブロッキングしてしまう。など、あ …

ウィンドフィルムのハーフトーン加工

画像ハーフトーン加工の紹介を致します。ハーフトーンとはさまざまなサイズのドットで表現した単色画像です。表現方法の一つとしてとても好きなデザインであります。見る距離や角度から色々な見え方があり、独特な雰 …

Laser職人