Laser 加工技術

レーザー マイクロミシン加工

投稿日:2017年5月25日 更新日:

紙のレーザー加工でマイクロミシンが出来ます。要はミシン目のことです。この加工はパルスレーザーだから可能なことで、どんなレーザー機でも出来ることではありません。
ミシン目の一つの穴の大きさは、約0.2ミリ弱。その間隔を0.3ミリビッチで開けていきます。写真の紙厚は0.2ミリですが、そこへ10発のレーザーショットで穴を開けています。今回のパラメータ設定は1秒間に10,000パルスさせていますので、1つの穴の加工時間は0.001秒となります。もう少し分かりやすく説明すると、30センチのミシン目にかかる加工時間は1秒ということになります。早いですね。焦げない理由もここにあります。
これこそ、パルスレーザーならではの加工です。使い道もたくさんありそうですよね。

ミシン目の拡大写真です。
名刺のミシン目に使えます。

-Laser, 加工技術


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

レーザータイプと加工

レーザータイプと加工関係 産業用に使われるCO2レーザー機のタイプとして、プロッタータイプとスキャナタイプがあり、主にカッティング、マーキング、カービング(彫刻)などの加工が出来ます。しかし、1台あれ …

レーザーマーキング

スキャナCO2レーザーマーキング グッズを開発する中でCO2レーザーで可能な限りの微細加工マーキングに取り組んでいます。肉眼で読み取りにくいので手抜きでも良いかと考えてしまいますが、、、手抜きはいたし …

レーザー彫刻:木(ヒノキ)

焦がす技術 CO2レーザーで木に文字を彫刻する。使用するレーザーはスキャナタイプのパルスレーザーです。素材はヒノキ。ヒノキは木肌が美しく香りも良い。ただ、脂分が多く、レーザー加工においては思い通りにい …

no image

レーザー加工データ:ラスター形式・ver2

レーザー加工データ:適正なデータ量 写真彫刻などに使用するデータ形式(ラスター形式)のデータ処理についてです。レーザー加工ソフトウエアにより処理方法はそれぞれあると思います。ソフトの中にはレーザーにつ …

レーザーマーキング

ファイバー紙:レーザーマーキング加工 主に工業製品などで利用されているファイバー紙を利用した製品となります。ノベルティなどオリジナル性の高い製品作りが可能で、面白い素材だと思います。 CO2レーザーと …

Laser職人