Laser 加工技術

マーキング技術

投稿日:2017年8月9日 更新日:

桧へのマーキングトライ。マーキング内容はトムとジェリーのキャラクターと英細字です。
まずは桧ですが、油分が多くてヤニが付着しやすい。条件がマッチしないと、ヤニがついて品質が損なわれる。そして焦げ茶色に発色しにくい。特に面積の広いエリアは条件が難しいです。ヤニと発色コントロールを制すると上手く仕上がる素材です。
柔らかく油分の多い素材は繊細ですね。
キャラクターの条件は目の錯覚を利用して条件設定してあります。濃く発色させたいからと細かいピッチでパワーを強くしても、素材にダメージを与えるだけで逆効果です。逆に細字部分は細かいピッチで素早く仕上げています。ヤニの影響を最小限に抑えたマーキングとなります。

-Laser, 加工技術


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

レーザー加工データ作成・ver1

その1:ベクター形式 レーザー加工するには、その機械を制御するソフトウエアがあり、そして加工する目的に合った加工データが必要となります。オペレーター目線からデータ作成ポイントについて上げていきたいと思 …

ブラックマーキング

ブラックマーキング:YAGレーザー アルマイト塗装してあるアルミのマーキングトライです。1μ波長帯レーザーとアルミの相性はとても良いです。彫刻したり発色させたり、加工方法はいくつかあります。今回はマー …

レーザー加工データ:ラスター形式・ver3

レーザー加工データ:画像編集・・解像度の適正化 入稿写真データをレーザー彫刻用に編集していきます。 先ずはレーザー彫刻する彫刻サイズを決定します。レーザー制御にはプロッタ式とスキャナ式があります。プロ …

no image

レーザー加工データ:ラスター形式・ver2

レーザー加工データ:適正なデータ量 写真彫刻などに使用するデータ形式(ラスター形式)のデータ処理についてです。レーザー加工ソフトウエアにより処理方法はそれぞれあると思います。ソフトの中にはレーザーにつ …

レーザー彫刻:木(ヒノキ)

焦がす技術 CO2レーザーで木に文字を彫刻する。使用するレーザーはスキャナタイプのパルスレーザーです。素材はヒノキ。ヒノキは木肌が美しく香りも良い。ただ、脂分が多く、レーザー加工においては思い通りにい …

Laser職人