ファイバー紙 レーザー加工

レーザーカット:ファイバー紙

投稿日:2017年9月9日 更新日:

ファイバー紙と聞いてもピンとこないと思います。原材料はパルプ100%です。何層にもなっている紙を塩化亜鉛溶液の作用で積層し、1枚の積層紙となります。製造工程の中で塩化亜鉛溶液を洗浄し乾燥します。素材として安全で、廃棄処分についても紙同様リサイクル品として扱われます。とてもエコな素材です。
素材の特性としては、樹脂の様に強靭で弾力性があり柔軟な素材です。素材の加工方法は型抜きがありますが、強靭な素材ゆえ特殊な抜き型が必要となり、高額な初期投資が必要となります。
その型抜きに変わって代用される加工方法はレーザーカットとなります。レーザー(CO2レーザー)との相性はとても良く、ストレスなくカットが可能です。ただ、1ミリ以上の素材になると、レーザー出力もハイパワーが必要になります。
出力が低い設備ではスピードを抑えてカットすることが必要となり、その場合は素材への熱影響が出てきます。熱により素材が変形し、そして素材の変形により寸法精度が出なくなります。
何と言っても、熱影響を極力抑えるためには、パルス発振レーザーが最適です。パルス発振レーザーで出来る加工は、本当に広がります。その事例を紹介したいと思います。
地元JリーグチームであるFC岐阜の応援ミサンガを製造協力致しました。紙のミサンガはもちろん初です。素材の特性を活かした製品となります。これを機会に広まることを期待します。

-ファイバー紙, レーザー加工,


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

桐箱マーキング

オリジナルペアウォッチを入れる桐箱にマーキングの依頼を受けました。 素材の桐は白い顔をしているので、ヤニによる黄変を抑えないとせっかくの桐箱が台無しになってしまう。かと言ってパワーを落としたり、スピー …

ファイバー紙のレーザーカット

ファイバー紙とは?簡単に説明すると硬く柔軟性のあるプラスチックの様な紙のことで、原材料はもちろん紙となります。『脱プラ』が求められている中での代替品として注目の素材だと思います。 では、そのファイバー …

PETフィルム穴開け加工

PET0.2㎜フィルムの穴開け加工 PET0.2㎜フィルムに直径0.6㎜の穴開け加工トライです。ビームスポット径は約0.15㎜なので、0.15㎜の穴を開けることは容易です。フィルム厚に応じてビームのシ …

レーザーカット

CO2レーザーの代表的な加工としてカット、切断することが挙げられます。単純にカット加工ですが、素材の特性を知らないと上手く行きません。焦げたり、ヤニで黄変したりなど、良い結果が得られないことが起きます …

インテリア額by美濃和紙

美濃和紙にレーザーカットでデザインしてみました。 市販品の障子紙と違い、手漉き本和紙は原料となる楮だけで作られている為、素材に均一性がなくレーザーカットする上でも条件出しに神経を使います。 繊維がしっ …

Laser職人