レーザー加工

写真彫刻:ケヤキ

投稿日:2017年11月5日 更新日:

お客様の依頼でケヤキの無垢板にレーザー写真彫刻をしました。
最初に依頼を受けた時、ケヤキの無垢板を見て、とても雰囲気のある顔をした素材と感じ、良い仕上がりになるだろうと依頼を引き受けました。
写真もレーザー彫刻用に編集し、パラメーターも想定して、いざケヤキにトライ。
ん?レーザー照射を眺めながら、すぐにイメージと結果が違う事に気付きました。そのレーザー照射結果はこの写真です。
レーザー照射した写真を見ると、照射した部分だけ色が変わっている様に見えると思います。でも、よ〜く見ると車が浮かび上がっていますよね。
この様にケヤキの特徴としては、年輪以外の木の繊維部分が浮かび上がり、写真の模様とケンカしてしまう事を発見しました。
ケヤキはレーザー写真彫刻に向かない素材という事です。ただ、文字などを彫刻し黒く発色させることは問題ありません。あくまでも、写真彫刻には向いていないという事です。

樹種により異なった繊維部分の写真になります。ヒノキの様に綺麗な肌の樹種はレーザー写真彫刻には向いていると思います。
写真:左上からケヤキ、桜、ヒノキ(下段)

-レーザー加工,


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

レーザー写真彫刻:ヒノキ

桧の無垢板に記念写真とメッセージをレーザー彫刻しました。 写真は全体的に暗く、濃い部分が多い。そして二人の写真が合成してある構成でした。レーザー彫刻として表現するには暗く、濃い部分のコントラストを上手 …

レーザーマーキング デニム生地

デニム生地にマーキングしてみました。デニム生地はタテ糸が染色してあり、ヨコ糸は染色されていません。マーキングはタテ糸の染料を気化させる感じです。当然、糸へのダメージは抑える必要があります。生地の特性上 …

和紙をレーザーカット

障子紙をレーザーカットしてみました。 市販されている障子紙でも色んな材質の物がありますが、今回は安価な障子紙を選択しました。100%パルプではなく、レーヨンを混合して機械漉きされた障子紙になります。 …

アクリル加工

アクリル導光板ドットマーキング~NO.4完~ ドットマーキング導光板のトライ最終になります。ここまで何度もトライする中で予想外の問題点が数多く出てきました。一つ改善すると新たな問題点が。その繰り返しで …

PETマーキング加工

PET0.05㎜フィルムへのドットマーキング加工 PET素材とCO2レーザー波長の加工相性は非常に良いです。その中でもCO2波長である短波長9.6μm波長はPET素材への熱影響も抑えられ切断やマーキン …

Laser職人