Laser YAGレーザー

ブラックマーキング

投稿日:

ブラックマーキング:YAGレーザー

アルマイト塗装してあるアルミのマーキングトライです。1μ波長帯レーザーとアルミの相性はとても良いです。彫刻したり発色させたり、加工方法はいくつかあります。今回はマーキング加工で、アルミ素材の表面にダメージを与えずに黒く発色させました。加工方法はアルミの表面に酸化皮膜を作ります。熱影響を与えすぎると表面が荒れてしまいますので、荒れない程度のパラメーターを見付けることが重要です。ある程度の加工パラメーターを見付けると、色んな場面で応用することが出来ます。アルミのアルマイト塗装素材は多くありますので使えそうですね。
熱影響を与えすぎると表面が荒れてしまいます。

条件が良いとこんな感じです。

ノーマル条件でのマーキングは表面を彫刻します。発色はエネルギー量で黒の発色の度合いが変わります。

ノーマルとブラックの仕上がりの違いです。

-Laser, YAGレーザー


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

PETレーザー加工

PET素材にレーザーマーキング加工 CO2波長10.6μmをパルス状にPET素材へ照射します。10.6μm波長はレーザー波長の中でも最も長い波長帯であり、レーザーを照射すると素材は熱影響により何らかの …

レーザービーム・スポット径

ビームスポット径 レーザー発振器から放出されたレーザーはレンズにより集光され絞られます。レーザーには様々な波長帯がありますが、より小さなスポット径を得るには波長が短くなくてはなりません。ここではCO2 …

紙にレーザー彫刻

紙に画像彫刻(マーキング)してみました。表現はとても良いです。写真では表現が分かりにくいと思いますが、実際はとても良い感じに仕上がります。パルスレーザーの特徴を活かしたレーザーの入れ方をします。一般的 …

304ステンレス マーキング

304ステンレス マーキング ステンレスの種類にはSUS410、SUS430、SUS304があります。今回は304ステンレスへのマーキングをしてみます。304ステンレスの成分は鉄+クロム(18%)+ニ …

紙 マーキング

段ボール印刷のインク除去 段ボールにベタ印刷された箇所へYAGレーザーを照射しインクを除去させます。マーキング加工ですがこの場合はレーザー照射による発色では無く、照射することによりインクを除去し、下地 …

Laser職人