レーザー加工

写真彫刻

投稿日:

メモリアルフォトフレーム_家族写真

新年恒例の家族写真をヒノキへ写真彫刻しました。何度も紹介しておりますが、パルスレーザーを用いると素晴らしい表現が可能です。そしてその表現を豊かにしてくるのがヒノキ合板です。今回はヒノキ合板について少し説明したいと思います。
 
ヒノキの産地は岐阜県東濃地区になります。そして、東濃ヒノキはブランド名でも知られていますね。岐阜県は木材が豊富な県です。メモリアルフォトフレームに使用しているヒノキ合板はその東濃ヒノキを0.3㎜にスライスし、0.3㎜のヒノキを交互に3枚重ね合わせます。厚み約1㎜の素材となります。木材の目方向を交互に重ね合わせることで厚み1㎜でも強度を出すことが可能となり、反りも解消します。素晴らしい無垢ヒノキ合板となっております。CO2レーザーとの相性も非常に良く発色が綺麗だと思います。
 発色の色は木材1本1本で違いがあり、赤っぽく発色したり黒っぽく発色したりします。私自身は赤っぽく発色する感じが好きです。ただ、、、レーザー照射してみないと分からない為、発色をコントロールすることは出来ません。以上がヒノキ合板の簡単な説明です。ヒノキ合板の製造メーカーは岐阜県白川町にある(株)トーホー。東濃ヒノキを日本に限らず世界へも発信している素晴らしい企業です。

-レーザー加工,


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

アクリル加工

アクリル導光板…ドットマーキングNO.2 ドットマーキング再トライです。前回のトライではエリア横20×縦50㎜に分けてマス目状態でマーキングしました。細かく分けることが同じ条件に近いと考えたからです。 …

レーザー彫刻:御影石

御影石への画像彫刻 石の種類にもよりますが、石へCO2レーザーを照射すると表面にクラックを入れることが出来ます。石の中でも磁器タイルなどへはレーザー照射しても吸収しずに反射してしまいます。今回のトライ …

発泡ポリスチレンの穴開け加工

一般的によく見かける、材質が発泡ポリスチレンの容器へ穴を開けて欲しいと言う面白い依頼がありました。 容器の用途は”たこ焼き”を入れるための容器です。話を伺っているうちに”なぜ”の理由が理解できました。 …

和紙をレーザーカット

障子紙をレーザーカットしてみました。 市販されている障子紙でも色んな材質の物がありますが、今回は安価な障子紙を選択しました。100%パルプではなく、レーヨンを混合して機械漉きされた障子紙になります。 …

ファイバー紙のレーザーカット

ファイバー紙とは?簡単に説明すると硬く柔軟性のあるプラスチックの様な紙のことで、原材料はもちろん紙となります。『脱プラ』が求められている中での代替品として注目の素材だと思います。 では、そのファイバー …

Laser職人