PET レーザー加工

PETマーキング加工

投稿日:2018年1月13日 更新日:

PET0.05㎜フィルムへのドットマーキング加工

PET素材とCO2レーザー波長の加工相性は非常に良いです。その中でもCO2波長である短波長9.6μm波長はPET素材への熱影響も抑えられ切断やマーキング加工に最適なレーザー波長です。今の設備は10.6μm波長帯であるため、10.6μm波長での検証になります。
レーザー発振器はパルス発振器を搭載しドットマーキングなど、パルス発振を有効に使える加工に強みを発揮します。パルス幅を制御することで熱影響を最小限に抑えることが可能となります。
このトライはドット間密度をどこまで細かく出来るかを検証します。加工痕をパルス制御により最小サイズに抑え、尚且つ熱影響を抑える。実際の加工では想定外の影響が出たりします。一つ一つの問題点をクリアし安定した加工方法を構築していきます。

熱影響を抑えた加工ですがドットの大きさにバラつきがあります。もう少しパラメーター設定を変える必要があります。

パラメーター設定に調整を加えました。ドットの大きさにバラつきが少なくなりました。
課題は熱影響による素材の反り変形です。素材の厚みを上げるなど、熱影響による対策が必要です。

-PET, レーザー加工


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

画像マーキング

メモリアル写真彫刻 2017年も残りわずかとなりました。良い年をお迎えください。 2017年のスタートは家族全員で撮影した記念写真をヒノキに彫刻をしました。1年が過ぎようとしていますが、毎日とても良い …

写真彫刻:ケヤキ

お客様の依頼でケヤキの無垢板にレーザー写真彫刻をしました。 最初に依頼を受けた時、ケヤキの無垢板を見て、とても雰囲気のある顔をした素材と感じ、良い仕上がりになるだろうと依頼を引き受けました。 写真もレ …

CO2レーザーで加工できるもの

その前にCO2レーザーの発振器には2つの波長があります。10.6μmと9.6μmの波長です。大まかに紙素材などは10.6μ、フィルム系は9.6μが素材への加工が効果的です。もちろん、どちらの波長でも問 …

レーザー彫刻:御影石

御影石への画像彫刻 石の種類にもよりますが、石へCO2レーザーを照射すると表面にクラックを入れることが出来ます。石の中でも磁器タイルなどへはレーザー照射しても吸収しずに反射してしまいます。今回のトライ …

レーザーカット

CO2レーザーの代表的な加工としてカット、切断することが挙げられます。単純にカット加工ですが、素材の特性を知らないと上手く行きません。焦げたり、ヤニで黄変したりなど、良い結果が得られないことが起きます …

Laser職人