レーザー加工 和紙

和紙のレーザー加工

投稿日:

焦げない和紙

和紙をレーザー加工する時に一番注意する事は焦がさないことです。特に薄く繊細な和紙はパラメーター決定に慎重になります。紙の繊維の状態や、漉き方で条件は変わり、何より素材の厚みが均一で無いことが加工の難しさを大きくします。
今まで加工に苦労した和紙は、和紙の雰囲気を出すための楮チップが入っている素材や、和紙の表面にPPが貼ってある素材、ガラスコーティングされている素材です。和紙+表面処理の場合、和紙が繊細であるため表面処理がレーザーの弊害になることになります。紙の中でも和紙のレーザー加工には注意が必要です。
 その認識の中で偶然出会った和紙があります。機械漉きで製造された厚手の和紙で、和紙ハガキとして使用されていると聞いています。この紙はレーザー照射しても本当に焦げないです。CO2レーザーの波長は長く、吸収されると熱エネルギーとして素材へ影響を及ぼします。今までの扱った紙の限りでは、茶色系に発色します。
しかし、この和紙はほぼ紙の色と同じ色に発色します。焦げない。という訳です。
拡大写真ではわずかに焦げが見られますが、他の和紙と比べると焦げていないと言っても良いでしょう。偶然にも驚きの和紙を発見しました。

一般的な和紙へのレーザー加工。2種類とも同じように茶色に発色します。

和紙と同じ色に発色し結果的に焦げないです。

-レーザー加工, 和紙,


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

バースデーカード

紙のレーザーカット加工例でバースデーカードを作成しました。 前回のデザインから加工時間を短く抑えようと考え、コストを抑えたデザインにアレンジしました。 中紙は幾何学模様のレーザーカットを入れ、表紙と中 …

レーザー加工:フェルト素材

CO2レーザーでフェルト素材を加工。100円ショップで見付けた面白い素材、フェルト素材です。材質はポリエステル100%の化繊生地。その生地の裏に粘着加工が施されシール仕様になっています。100円でこの …

紙 マーキング

段ボール印刷のインク除去 段ボールにベタ印刷された箇所へYAGレーザーを照射しインクを除去させます。マーキング加工ですがこの場合はレーザー照射による発色では無く、照射することによりインクを除去し、下地 …

レーザー写真彫刻

メモリアルフォトフレームのご案内 ヒノキに記念写真、ペット、風景など、写真とは違う形で記念として残したい。そんな方に是非お勧めしたい一品が、レーザー彫刻によるメモリアルフォトフレームです。実際にレーザ …

レーザーカット:ファイバー紙

ファイバー紙と聞いてもピンとこないと思います。原材料はパルプ100%です。何層にもなっている紙を塩化亜鉛溶液の作用で積層し、1枚の積層紙となります。製造工程の中で塩化亜鉛溶液を洗浄し乾燥します。素材と …

Laser職人