アクリル レーザー加工

アクリル加工

投稿日:

導光板ドットマーキングNO.4

導光板ドットマーキングトライ_NO.3ではパターンを変えギャップを補正しましたが、LED光を入れるとどうしても発光の違和感が無くなりませんでした。そのギャップは約200μ程度で、レーザービームのスポット径にあたります。そして、このギャップ寸法を安定的に無くすことには限界がありました。何度かに1度は良くても、安定的に良い結果を求めることは出来ませんでした。何か良い方法は無いか模索はしていますが、現時点では見つかっていません。
ただ、パルスレーザー加工を活かしたドットマーキングには魅力があり、パターンによりギャップの違和感を緩和することで、発光の演出を作り出してみたいと考えています。透明アクリルにLED光を入れると光は屈折すること無く透過してしまいます。そこへパルスレーザーでドットマーキングを施します。ドット深度についても、パルス数とレーザー出力で調整可能です。深度調整は発光の調整につながり狙い通りのデザインも可能というわけです。次回は目線を変えてパターンによるデザイン導光板をトライしてみます。

-アクリル, レーザー加工


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

CO2レーザーで加工できるもの

その前にCO2レーザーの発振器には2つの波長があります。10.6μmと9.6μmの波長です。大まかに紙素材などは10.6μ、フィルム系は9.6μが素材への加工が効果的です。もちろん、どちらの波長でも問 …

レーザーでアクリル加工

アクリル素材はCO2レーザーと、とても相性が良いです。本来はプロッター式レーザー機の方が威力を発揮しますが、スキャナー式レーザーでも問題無いです。今回製作した部品は、トリマーの先端に付ける治具です。市 …

レーザー写真彫刻

写真彫刻 新年の元旦にする最初の行事。思い出の詰まった同じ場所で家族の集合写真を撮ります。3年連続で晴天に恵まれ良い写真が撮れました。 その写真をレーザー彫刻用に画像編集し、パルスCO2レーザーで彫刻 …

写真彫刻

メモリアルフォトフレーム_家族写真 新年恒例の家族写真をヒノキへ写真彫刻しました。何度も紹介しておりますが、パルスレーザーを用いると素晴らしい表現が可能です。そしてその表現を豊かにしてくるのがヒノキ合 …

ファイバー紙のレーザーカット

ファイバー紙とは?簡単に説明すると硬く柔軟性のあるプラスチックの様な紙のことで、原材料はもちろん紙となります。『脱プラ』が求められている中での代替品として注目の素材だと思います。 では、そのファイバー …

Laser職人