アクリル レーザー加工

アクリル加工

投稿日:

導光板ドットマーキングNO.4

導光板ドットマーキングトライ_NO.3ではパターンを変えギャップを補正しましたが、LED光を入れるとどうしても発光の違和感が無くなりませんでした。そのギャップは約200μ程度で、レーザービームのスポット径にあたります。そして、このギャップ寸法を安定的に無くすことには限界がありました。何度かに1度は良くても、安定的に良い結果を求めることは出来ませんでした。何か良い方法は無いか模索はしていますが、現時点では見つかっていません。
ただ、パルスレーザー加工を活かしたドットマーキングには魅力があり、パターンによりギャップの違和感を緩和することで、発光の演出を作り出してみたいと考えています。透明アクリルにLED光を入れると光は屈折すること無く透過してしまいます。そこへパルスレーザーでドットマーキングを施します。ドット深度についても、パルス数とレーザー出力で調整可能です。深度調整は発光の調整につながり狙い通りのデザインも可能というわけです。次回は目線を変えてパターンによるデザイン導光板をトライしてみます。

-アクリル, レーザー加工


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

写真彫刻

メモリアルフォトフレーム_家族写真 新年恒例の家族写真をヒノキへ写真彫刻しました。何度も紹介しておりますが、パルスレーザーを用いると素晴らしい表現が可能です。そしてその表現を豊かにしてくるのがヒノキ合 …

和紙のレーザー加工

和紙にレーザーマーキングしてみました。もちろんレーザーカットは出来るので、レーザーカット以外の方法ででデザインをいれました。和紙の染料をレーザーで取り除くと、取り除いた部分が白くなります。その方法を利 …

写真彫刻:ケヤキ

お客様の依頼でケヤキの無垢板にレーザー写真彫刻をしました。 最初に依頼を受けた時、ケヤキの無垢板を見て、とても雰囲気のある顔をした素材と感じ、良い仕上がりになるだろうと依頼を引き受けました。 写真もレ …

いちょうの木のまな板 レーザー彫刻

お客様のご要望で、いちょうの木にオリジナルデザインをレーザー加工致しました。加工方法はレーザー彫刻となります。 今回のご要望の彫刻内容は手書き風の英文字です。 問題は細字部分で、写真を見るとわかると思 …

レーザー写真彫刻

写真彫刻の編集について レーザー加工データ:ラスター形式の説明を4回に分けて説明しました。正確に言うと正解が有るわけではありません。自分が満足しても相手がそれを得られなければ、ただの自己満足に過ぎない …

Laser職人