レーザー加工 和紙

インテリア額by美濃和紙

投稿日:2017年10月25日 更新日:

美濃和紙にレーザーカットでデザインしてみました。
市販品の障子紙と違い、手漉き本和紙は原料となる楮だけで作られている為、素材に均一性がなくレーザーカットする上でも条件出しに神経を使います。
繊維がしっかりしているので意外にパワーを必要とします。それゆえ、焦げてしまったり(燃えてしまいます)と、パワーを入れるだけでは綺麗に抜けません。
パルスレーザーを用いれば、カットする設定条件を細かく決めることができます。パワーを抑えてもピークの高い所で加工すれば焦げることなく仕上げられます。
写真は0.5㎜穴で作ったデザインを美濃和紙に加工してあります。和紙サイズは185㎜角。額はヒノキとシナベニヤで和紙を挟み込んであります。
デザイン次第ではインテリアとしても良いですね。
写真撮りが上手にできませんでしたが、暗室でライトを当てて影を映し出しました。

-レーザー加工, 和紙,


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

アクリル穴あけ加工

アクリル3㎜板に0.3㎜の穴を0.8㎜ピッチで開ける加工です。 この穴を開ける方法はレーザーの他は無いと思います。ドリルの場合は、数個の穴であれば加工可能ですが、ドリル刃が折れてしまったりと、何万とい …

レーザーマーキング デニム生地

デニム生地にマーキングしてみました。デニム生地はタテ糸が染色してあり、ヨコ糸は染色されていません。マーキングはタテ糸の染料を気化させる感じです。当然、糸へのダメージは抑える必要があります。生地の特性上 …

アクリル導光板…ドットマーキング

ガルバノスキャナを駆使しレーザービームを制御する場合、どうしてもスキャナエリアの限界値が出てきます。使用しているスキャナエリアは150㎜×150㎜範囲となります。装置メーカーによっては焦点距離を上げて …

紙 マーキング

段ボール印刷のインク除去 段ボールにベタ印刷された箇所へYAGレーザーを照射しインクを除去させます。マーキング加工ですがこの場合はレーザー照射による発色では無く、照射することによりインクを除去し、下地 …

レーザーカット

CO2レーザーの代表的な加工としてカット、切断することが挙げられます。単純にカット加工ですが、素材の特性を知らないと上手く行きません。焦げたり、ヤニで黄変したりなど、良い結果が得られないことが起きます …

Laser職人