加工技術

和紙ラベルレーザーカット

投稿日:

和紙ラベルレーザーカット

素材はベースの和紙に粘着加工が施されている和紙粘着ラベルです。和紙ラベルの使用用途は色々とありますが、お酒の瓶ラベルに用いられたりと、和をモチーフするのに最適な素材です。何より商品を飾る大切な役割です。
今回はその和紙ラベルにレーザーカットを施します。加工に当り大切なポイントは2つあります。1つは焦がさず和紙だけをにカットすること。(離型紙はカットしない。)2つ目は、必要無い部分は離型紙に残し、必要な部分だけを離型紙から取り外す。
 簡単そうで神経を使う加工です。離型紙を含め全てを切り落すのであれば、過剰にパワーを入れても問題ありませんが、離型紙は切り落さないのであれば、和紙だけを切り落すパラメーターを探すことが重要になります。そして、厄介なのは粘着層です。和紙と粘着層は素材特性も違いますし、素材のバラつきもあります。粘着層をしっかりと切断できないと、離型紙からラベルを取る時に、必要の無いパーツも引っ付いてきます。これでは細かいレーザーカットを施した場合、必要無いパーツを取り除く事に頭を悩まします。

-加工技術,


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

レーザー彫刻:木(ヒノキ)

焦がす技術 CO2レーザーで木に文字を彫刻する。使用するレーザーはスキャナタイプのパルスレーザーです。素材はヒノキ。ヒノキは木肌が美しく香りも良い。ただ、脂分が多く、レーザー加工においては思い通りにい …

微細文字マーキング

木に微細文字マーキング 木のアクセサリーを企画する為に、どこまでロゴが表現可能かをトライしました。アクセサリーの大きさは縦5㎝×横2㎝です。その中にロゴマークをマーキングします。 微細文字の大きさは縦 …

和紙のレーザー加工

和紙にレーザーマーキングしてみました。もちろんレーザーカットは出来るので、レーザーカット以外の方法ででデザインをいれました。和紙の染料をレーザーで取り除くと、取り除いた部分が白くなります。その方法を利 …

レーザー マイクロミシン加工

紙のレーザー加工でマイクロミシンが出来ます。要はミシン目のことです。この加工はパルスレーザーだから可能なことで、どんなレーザー機でも出来ることではありません。 ミシン目の一つの穴の大きさは、約0.2ミ …

紙にレーザー彫刻

紙に画像彫刻(マーキング)してみました。表現はとても良いです。写真では表現が分かりにくいと思いますが、実際はとても良い感じに仕上がります。パルスレーザーの特徴を活かしたレーザーの入れ方をします。一般的 …

Laser職人