加工技術

微細文字マーキング

投稿日:

木に微細文字マーキング

木のアクセサリーを企画する為に、どこまでロゴが表現可能かをトライしました。アクセサリーの大きさは縦5㎝×横2㎝です。その中にロゴマークをマーキングします。
微細文字の大きさは縦横が約1㎜角です。スポット径が約150μ~180μと考えると1㎜角を表現する事は限界値だと思います。シングルラインで文字を形成すれば難易度は低くなるのでしょうが、今回はロゴ文字と言うことでデータの編集と、加工テクニックが必要とされます。レーザー加工の知識を持っていなかったら、出来ない。で終わってしまう案件だったかもしれません。
1枚目と2枚目の写真は文字データの編集はしてありません。出来る限りの加工調整をしてマーキングしましたが、表現されていない箇所があります。読み方によっては違う文字と勘違いしてしまいそうです。3枚目は全体の印字内容になります。”woodpecker”とロゴをマーキングしてあります。wとeの文字が表現できていません。

表現できていない文字のデータ補正を行いました。仕上がりとスポット径をイメージして、100μ単位を補正します。写真はデータ補正後のトライになります。wとeの文字が理解できると思います。
妥協しなければ可能となることは多くあります。

-加工技術,


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

レーザーマーキング

ファイバー紙:レーザーマーキング加工 主に工業製品などで利用されているファイバー紙を利用した製品となります。ノベルティなどオリジナル性の高い製品作りが可能で、面白い素材だと思います。 CO2レーザーと …

レーザー写真彫刻:ヒノキ

桧の無垢板に記念写真とメッセージをレーザー彫刻しました。 写真は全体的に暗く、濃い部分が多い。そして二人の写真が合成してある構成でした。レーザー彫刻として表現するには暗く、濃い部分のコントラストを上手 …

パルスレーザーで折り線を加工

CW連続発振とパルス発振レーザーの違いで、出来る加工と出来ない加工を例に上げてみます。 前回のbirthday cardの加工に施してある折り線ですが、写真でも分かるでようか?折り線が太いですよね。 …

レーザー写真彫刻

写真彫刻の編集について レーザー加工データ:ラスター形式の説明を4回に分けて説明しました。正確に言うと正解が有るわけではありません。自分が満足しても相手がそれを得られなければ、ただの自己満足に過ぎない …

レーザー彫刻:木(ヒノキ)

焦がす技術 CO2レーザーで木に文字を彫刻する。使用するレーザーはスキャナタイプのパルスレーザーです。素材はヒノキ。ヒノキは木肌が美しく香りも良い。ただ、脂分が多く、レーザー加工においては思い通りにい …

Laser職人