レーザー加工

CO2レーザーで加工できるもの

投稿日:2017年4月24日 更新日:

その前にCO2レーザーの発振器には2つの波長があります。10.6μmと9.6μmの波長です。大まかに紙素材などは10.6μ、フィルム系は9.6μが素材への加工が効果的です。もちろん、どちらの波長でも問題なく加工は出来ます。

そしてこれからは、今扱っている10.6μmのCO2レーザーについて紹介していきます。
一押しはもちろん!紙製品です。その中で、日常関わりの深い名刺を紹介いたします。
オリジナルLASER名刺(私の自慢の名刺となります。)
0.8㎜の穴を文字に型取りデザインに仕上げました。ドットデザインです。その上に印刷を施してあります。
価格:80円/枚 ロット:100枚〜
初期費用:データ作成代 5000円(初回のみ)

 

-レーザー加工,


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

レーザーカット:ファイバー紙

ファイバー紙と聞いてもピンとこないと思います。原材料はパルプ100%です。何層にもなっている紙を塩化亜鉛溶液の作用で積層し、1枚の積層紙となります。製造工程の中で塩化亜鉛溶液を洗浄し乾燥します。素材と …

レーザー彫刻:御影石

御影石への画像彫刻 石の種類にもよりますが、石へCO2レーザーを照射すると表面にクラックを入れることが出来ます。石の中でも磁器タイルなどへはレーザー照射しても吸収しずに反射してしまいます。今回のトライ …

レーザーでアクリル加工

アクリル素材はCO2レーザーと、とても相性が良いです。本来はプロッター式レーザー機の方が威力を発揮しますが、スキャナー式レーザーでも問題無いです。今回製作した部品は、トリマーの先端に付ける治具です。市 …

和紙のレーザー加工

焦げない和紙 和紙をレーザー加工する時に一番注意する事は焦がさないことです。特に薄く繊細な和紙はパラメーター決定に慎重になります。紙の繊維の状態や、漉き方で条件は変わり、何より素材の厚みが均一で無いこ …

ファイバー紙のレーザーカット

ファイバー紙とは?簡単に説明すると硬く柔軟性のあるプラスチックの様な紙のことで、原材料はもちろん紙となります。『脱プラ』が求められている中での代替品として注目の素材だと思います。 では、そのファイバー …

Laser職人