Laser YAGレーザー

YAGレーザーマーキング

投稿日:

YAGレーザーマーキング:素材/アクリル(黒)キャスト材

素材アクリルと1μ波長レーザーとの相性です。透明のアクリルの場合は透過してしてしまいますが、黒であれば吸収し乳白色に発色してくれます。今回のアクリル素材は加工適性を確認してありますが、プラスチック樹脂の加工適性を見極めることは難しく、先に加工する素材のテストが必要です。プラスチック樹脂は種類が多く、樹脂原料と配合する顔料の組合せも入れると相当数になります。手間が必要ですが、必ず確認することをお勧めします。
写真:上から

写真:断面

写真は上からと、断面の写真になります。発色の色としては乳白色です。(少し黄色ぽい)レーザー照射による皮膜は約0.18㎜(断面写真)あります。レーザー照射時の注意点として、パワーを入れすぎると熱影響により熱ダレを起こしてしまいます。パワー、マーキングハッチのピッチなどより良い条件を見付ける作業が必要です。写真のマーキング条件ではピッチは70μ間隔に設定してあります。
写真:ロゴマーク(直径24㎜)

-Laser, YAGレーザー


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

レーザーマーキング:ステンレス

ステンレスへレーザーマーキング 1μ波長のレーザーを用いれば、ステンレスへの加工が可能です。加工機の仕様により加工内容が変わりますが、主としてマーキング加工について取上げたいと思います。ステンレスと呼 …

レーザー加工データ作成・ver3

その3:データ作成~応用 円を配列コピーして作成したデータを実際に加工してみます。データの作り方によりレーザーの動きが、どの様に変わってくるのか?それを分かっているとより効果的(品質、時間)に加工する …

ステンレス マーキング

SUS430ステンレスマーキング_テクニック 素材は同じステンレス製のカードケースですが、ちょっとした手を加えることで、全く違う雰囲気に仕上がります。ステンレスは光沢があった方が高級感も有り、見た目も …

樹脂マーキング:ウルテム樹脂

ウルテム樹脂マーキング ウルテム樹脂とはメガネフレームなどに使用され、樹脂特性として非常に硬度があり弾力性に優れた樹脂です。樹脂カラーは半透明な薄茶色をしています。そのウルテム樹脂にYAGレーザーでマ …

マーキング技術

桧へのマーキングトライ。マーキング内容はトムとジェリーのキャラクターと英細字です。 まずは桧ですが、油分が多くてヤニが付着しやすい。条件がマッチしないと、ヤニがついて品質が損なわれる。そして焦げ茶色に …

Laser職人